虫歯は誰でもなる可能性のある病気です。
そして、一度なってしまうとほとんど自然治癒することがありません。
つまり、放っておいても悪くなるばかりなのです。
そんな虫歯を放置していたらどうなるのか、ご存じでしょうか?
虫歯が重篤な状態になると神経が直接冒されて強烈な痛みに襲われます。
この痛みは大人でも我慢できるものではなく、眠れない痛みが続きます。
しかしそんな強烈な痛みでも、我慢していると急になくなります。
これは歯の神経が完全に冒されて死んでしまい、痛みを脳に届けることができなくなった状態で、決して治ったわけではありません。
そのため、このあともどんどん症状は悪化していくのです。
そして虫歯菌は、歯だけではなく身体を冒していくことになります。
・骨髄炎
歯の神経まで冒してしまった虫歯菌はそのまま奥に浸食していき、あごの骨まで到達します。
そしてあごの骨の中の骨髄にまで達するのです。
高熱や嘔吐など重度の風邪の症状が起きますが、それに加えてあごの骨が溶けてしまって、治療しても後遺症をもたらしてしまうことがあります。
・敗血症
虫歯が進行する課程で、虫歯菌が血管の中に侵入することもあります。
血管に侵入した虫歯菌は毒素を産生しながら身体中を巡ります。そうなると身体のあちこちに異常が現れることでしょう。
原因の特定が遅くなってしまった場合などは、多臓器不全を起こして死亡することもあります。
・心筋梗塞や脳梗塞
血管に虫歯菌が侵入すると、血管は防御反応として糊のような物質を作り出して虫歯菌を絡め取ります。しかし、この糊のような物質は血管に張り付いて血管を硬く脆くしてしまう性質もあるのです。
そのような状況が心臓の血管や脳の血管で起こってしまうと、脆くなった血管が破れて心筋梗塞や脳梗塞を起こしてしまうことがあります。
・肺炎
虫歯を放置しているということは、口内の細菌が非常に多い状態になっています。
そんな状態で唾液を誤飲したりすることで、肺に虫歯菌が侵入して肺炎を起こすことがあります。
特に高齢者などで発生することが多く、これが原因で死亡する方もいます。
高齢者の口内環境のケアはとても重要なことなのです。
当院では、一般歯科治療を行っております。
お口のことでご質問ございましたらお気軽にご相談ください。
当院の虫歯治療はこちら
虫歯が痛むしくみを知るには、歯の構造を知る必要があります。
歯というのは、中心に神経や血管が通っている歯髄があり、歯髄を囲むように象牙質の層があって、一番外側をエナメル質の層が囲んでいます。
エナメル質の層は人体の中でもっとも堅い組織で、神経も通っていませんので、歯の表面が傷つくこともそれで痛みを感じることもほとんどありません。
しかし残念ながらエナメル質は酸に弱く、虫歯菌の産生する酸によって溶かされてしまうのです。
エナメル質の層が溶かされて穴が空いてしまうと、虫歯菌は象牙質の層にまで浸食を始めます。
この段階にまで虫歯が進むと痛みを感じるようになるのです。
象牙質の層にも神経は通っていませんが、歯髄にまでつながった非常に小さな穴が無数に空いており、栄養や酸素の供給などを行っています。
虫歯による炎症物質が、象牙細管と呼ばれるこの穴を通して歯髄にまで届いてしまうことで痛みが起こるのです。
ただし、この段階ではまだ強い痛みが起こることはまれで、痛みが起きても短時間でおさまることがほとんどです。そのためこの段階でも歯医者へ行かない人は少なくありません。
もし虫歯が象牙質の層を抜けてしまうと、虫歯菌が歯髄を直接攻撃することになります。その痛みは非常に強く、おさまることがありません。
この段階まで進むと神経を抜く場合もありますので、治療に痛みが伴うこともあります。
この段階に達する前に歯科医師へ相談することをおすすめします。
当院では、一般歯科治療の他、根幹治療を行っております。
ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。
当院の根管治療はこちら
子供が嫌いなことの上位に入る「歯医者」。
しかし、歯科医嫌いのお子様は将来的に虫歯や歯周病になるリスクが高くなっていますので、できれば歯医者嫌いをなくしたいものです。
そこで、子供の歯医者嫌いを防ぐ方法を紹介します。
もしすでに歯医者嫌いになっていても、これらのことを踏まえて改善できるかもしれません。
・脅さない
親御さんが歯医者での痛い体験や怖い体験を話しては本末転倒です。
まして、言うことを聞かせるために歯医者を引き合いに出すのは最悪ですので、控えましょう。
・初めての歯科治療は予防歯科治療を
初めての歯科受診が虫歯治療だと、痛さと恐怖が先行するのは仕方がありません。
お子様が最初に歯医者へ来るのは、なにも問題のないときにしてください。
予防歯科治療であれば、簡単な検診とフッ素塗布程度ですので、痛みを感じる余地はありません。
・歯科医との認識合わせ
お子様によって「音が怖い」「臭いが苦手」「味がダメ」「1人がダメ」などいろいろな苦手があります。
歯医者はそれらの苦手を克服する場所ではありませんので、苦手なことをさせる必要はありません。
歯科医に相談してそれら苦手なことを避けるような方法を提案してもらいましょう。
・無痛治療を選ぶ
最近では、治療中の痛みをできる限り抑える治療を行う歯医者が増えています。
そういった歯医者を選ぶことで、歯医者への恐怖心を和らげることができるでしょう。
当院では、当院では、お子様の気持ちに配慮した小児歯科治療を行っております。
ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。
当院の小児歯科治療はこちら
妊娠中のお母さんは、赤ちゃんが健康に育つためにいろいろな努力をされています。
その中のひとつに、歯を丈夫にするということもあるでしょう。
生まれてくる赤ちゃんのために、お母さんができることを紹介します。
・牛乳を飲む
歯を丈夫にするという点であれば、牛乳を飲むというのは効果的です。
最近はカロリーやアレルギーを気にして飲まない人も増えているという話もありますが、牛乳は手軽にカルシウムを摂取できる優秀な食材です。
可能であれば積極的に摂取していただきたいものです。
なお、牛乳が飲めないお母さんは、カルシウムが多く含まれている食品を摂るようにしましょう。
・日光を浴びる
カルシウムの代謝には、ビタミンDが必要です。
ビタミンDは日光を浴びることで生成される栄養素ですので、お母さんには毎日少しでも日光浴することをおすすめします。
お肌の健康などを気にして日光を避けて日焼け止めをしっかりとするお母さんも多いですが、そのせいでお子様の歯が弱くなってはかわいそうです。
・栄養バランス良く
じつは、カルシウムばかりを摂っても、あまり効果はありません。
他にもタンパク質やリン、ビタミンA・C・Dをバランス良く摂取することで、健康な歯を育てることができます。
お母さんの身体のためにも、栄養バランスに気を付けた食事を摂るようにしましょう。
当院では、小児歯科治療を行っております。
ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。
当院の小児歯科治療はこちら
虫歯の痛みは大人でも耐えるのが難しく、食事や睡眠を妨げるほど辛いものです。
そんな歯痛が休日や夜中、旅行中など、すぐに歯科医へいけないときになったことがある人はいるでしょうか?
夜間診療や休日診療してくれている歯科医があれば良いですが、そううまくいくことはなかなかありません。
そんなときに、一時的に痛みに対処する方法を紹介しましょう。
これらの方法で痛みに耐え、歯科医が開いたらすぐに受診してください。
・アルコールやお風呂は控える
お酒を飲んでごまかすのは逆効果です。
お風呂も同じですが、お酒を飲むと身体の血流が良くなります。そのため、患部の血の巡りも良くなって痛みが酷くなることがあります。
・お口の中を清潔に
少しでも虫歯菌の活動を抑えるため、歯みがきをするなどしてお口の中をきれいにするようにしましょう。
ただし、患部を強く磨くと酷くなることがありますので、歯みがきは軽く、口をゆすぐ程度にしてください。
また、食事やたばこは口内環境を悪化させますので控えてください。
・冷やす
歯が痛い部分を外から冷やすことで、血流が抑えられて痛みが幾分かマシになります。
氷を噛むようなことではなく、外側から氷のうや保冷剤、熱取りシートなどで冷やすようにしましょう。
・痛み止めを飲む
どうしても耐えきれないのであれば、市販の痛み止めを飲むことで痛みが軽減できます。
頭痛薬などは効能に「歯痛」とあるものも多いので、そういった薬を飲んでその場を切り抜けるのが良いでしょう。
もちろん、痛みをごまかしているだけで治っていませんので、必ず歯科医を受診してください。
虫歯や歯周病について分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。
当院の虫歯治療はこちら